しばらく更新期間が開いてしまいましたが、
腰痛と戦いながらやっております
ホーン交換やったり、ステアリング交換等
特に変わり種の作業がありませんが…
最近はネットワークオーディオの取り付けが増えてきました、スマホが普及してサブスク等で音楽も聞けるしラジオも聞ける
ナビの必要性がなくなってきたのかもせれません。
まあ、私はナビ付けたい派ですが。
クスィーガンダムの製作も開始
といっても、ざっくり塗装で終わらせる予定ですが
あけましておめでとうございます。
2023年スタートしました。
新年最初の作業は、ソーラー取り付けと、走行充電器変更です。
並列取り付けなので、少し配線多め…
同時にバッテリー残量計も取り付けました。
車内はいったん休憩して、
外側の作業を
シルバーのボディが自然の中で映えないなーと思い(中古ベースなので、小傷が多かったのもあって)
つや消しグレー(イーグルブルーグレー)で全塗装しました。
刷毛とローラーでやるつもりでしたが、スピード重視でスプレーガン使用です。
バイザー取ったり、エンブレム取ったりが何気に大変!両面テープが!
バンパーは前後つや消し黒にするため取り外し
ヤスって、脱脂して、養生して
塗るまでが一苦労でした。
細かいところ、修正してなんとか終了。
水性塗料を使ったので、雨が降らないことを祈りつつ帰宅
翌朝、夜露で跡がついてて驚きましたが、拭いたらとれました(笑)
しっかり乾いたら、バイザーを再度取り付けます。
スピーカー仕込みました
見えませんが、サブバッテリー、インバーター、走行充電等もエブリィワゴンから降ろした物を移設しました。
ソーラー、外部ソケットはしばらく付けずにこのままいきます。
今頃ですが、タウンエースではなく、ライトエースでした。
タウンエースバン車中泊号
ちょこちょこと加工しながら
補強したりしながらやっております。
センターテーブルのする予定ですが、部品の入荷が来月になるらしいので、テーブルはとりあえずお預け
就寝時はこの状態でいこうとおもいます。
セカンドシートの背もたれに合わせた高さです。
1850×1360位の寸法になります。
リアスピーカーを入れるために、リアハッチにも板張り
当初の予定ではサイドにスピーカーを入れるつもりでしたが、邪魔になりそうなのでやめました。
今回はここまで